行ったり、見たり

どこかへ行ったり見たりしたときの記録

パフェ食べたい

毎週パフェ食べたいって言ってる気がする。

過去食べたパフェを反芻する。牛のように。

 

f:id:okage1830:20190929182945j:plain

たぶん天橋立で食べたか??

f:id:okage1830:20190929183127j:plain

ナナズグリーンティで。電車が止まった日。帰れなくてパフェ食べた。

f:id:okage1830:20190929183205j:plain

錦糸町の喫茶店

f:id:okage1830:20190929183253j:plain

おっさんずラブ観た後にほうじ茶のパフェ

来週もパフェ食べる旅をする(たぶん)

あいふぉんが逝ってバックアップが古かった

使っていたスマホが突然逝ってしまいました。

バックアップを1年以上取ってなかったツケが来た。

とにかくどこまで無事か新しい方で復元したら、約2年前の情報で目眩がしました。

せっかくなんで古い写真はアップロードしようと思う。

バックアップアップは大事。

超大事。

読書メモ 食べ物の考古学/学生社

『食べ物の考古学』 学生社 2007

発掘された遺物から時代の食文化を紐解いた本です。

 

特に鎌倉武士の食文化、河野眞知郎先生の章が面白かった。

武士は赴任してきてるから自給はしてなかったとか。

鎌倉時代の第一の魚はタイじゃなくてコイだとか。

食事マナー(田舎の方の武士はマナーがまだ形成されていない)とか。

室町時代になると作法が確立される模様。

 

樋泉岳二先生の章の

縄文人三内丸山遺跡)はニワトコの実をたくさん使って絞っていたようだ。

そこから酒をつくっていたのではないか。

というのも興味深かった。

 

ウホウホ狩猟とかだけしていた訳じゃないんだな。

他の章ももちろん興味深いので再読したい。

 

3月に行った場所

3月に行った場所を忘れぬうちに

・アンヂェラス

浅草の喫茶店3/17に閉店

たくさん閉店を惜しむ人が来ていました。3時間くらい並んだと思う。

欲張ってアンジェラス(黒)とイチゴパフェとコーヒーを注文。

美味しかった。建築も素敵だったから残念。

 

アミューズミュージアム

浅草にある美術館(3月で閉館)

ぼろをテーマにした展示。

人々が青森の厳しい生活で、繕いながら大切に着ていた布たちの展示は迫力があった。

生活に少しでもいろどりを…と女性たちが繕った布たちはとてもおしゃれだった。

ここも3月で閉館してしまった。もっと行っておけばよかった。

 

・茶屋 あさくさ文七

浅草の落語が見られるカフェ(3月で閉店)

アンジェラスの向かい。落ち着いていてよいカフェだった。

ハヤシライスを注文。コーヒーも美味しかった。通おうとした矢先の閉店。

 

ワタリウム美術館

浅野忠信さんの作品展

待ち時間の合間に台本の裏や書類の裏、封筒などに

ペンで絵を描いていたものがたまったのだそう。

継続は力なり。たくさんの作品たちに圧倒された。

動きのある味のある絵は癖になる。イマジネーションがすごい。

 

NHKスタジオパーク

TNGのワッペンが欲しくて行った。

懐かしい子供番組のアーカイブにくぎ付け(笑)

 

印刷博物館

凸版小石川ビルにある博物館

映像を交えての印刷物の歴史が見られる。

めっちゃおしゃれで見ごたえがありすぎる。

個人的に好きなのは浮世絵錦絵の作業工程コーナーでした。